ライフプラン&マネー教育サイト
最新の記事
FPのひとりごと
お問合せ
活動実績・メディア
お金の教育プログラム
我が家の金銭教育
参加者の声
オフィス
プロフィール
リンク

◇小学校で消費者トラブルWSをおこないます◇

2008年02月04日
こんにちは。
関東では、雪で大混乱のようですね。
こんなときのために、一足ぐらい冬靴を買っておくといいのになあ〜とTVを見ていて思いました。大人になってから転ぶと痛いし、大事になるんですよ〜(経験者です:笑)

今日は、小学校の総合学習で消費者トラブルのワークショップをする話題から。

昨年から金銭教育のお手伝いをしている小学校で、6年生を対象におこないます。
2月5、6日とクラスごとに2時間ずつ。テーマは『携帯やPCのトラブル』です。

消費者トラブルには、さまざまな種類がありますが、
今、10代で一番多いのは、携帯、PCのネットトラブル。

無料サイトだと思ってクリックしたら、請求画面になったとか、
『こちら』と書かれていたのでクリックしたら、会員登録になり請求が来たとか、
アニメのサイトやTVサイトを見ていたら、アダルトサイトにつながった、解約するにはオペレーターに電話しろとか、

事例を見ていると、嫌〜な気分になります。

岩手県の2006年のデータでは、10代の相談件数337件中、260件がその相談内容です。(2006年県民生活センター資料、盛岡市除き。ちなみに盛岡市の10代の相談件数は、97件)

岐阜で中学生が、お年玉を7万円も騙し取られた事件がありましたね。
あれも、携帯メールでサイト登録料を請求したものだったようです。

子どもが携帯やパソコンを使うのが当たり前の時代になってしまいましたが、
使い方は教えなくてもひとりでに学んでいて、大人がついていけてない状態。
だから、使い方のマナーを知らなかったり、トラブルにあう子も増えているのでしょう。

子どもに携帯やパソコンを使わせる前に、親子でしっかり学んでおかないと
未成年の使用とはいえ親が責任を持たなくてはいけないこともあります。
「明日はわが身」と思ってぜひ学んで欲しいですね。

授業の内容や、感想はまた後日ご紹介しま〜す。


                                −トップページ−

 
Comment(0) Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています