ライフプラン&マネー教育サイト
最新の記事
FPのひとりごと
お問合せ
活動実績・メディア
お金の教育プログラム
我が家の金銭教育
参加者の声
オフィス
プロフィール
リンク

★お金教育実践リポート〜中学生★

2013年05月17日
こんにちは〜大学生となった娘へのお金教育実践リポート。
今日は、中学生の頃を振り返って。

小学生の頃、毎月のこづかいのしくみは、必要経費+自由費+報酬の3つでした。

必要経費=学校で使う文具代、本代、映画代(年2回)の1年分
自由費=300〜600円
報酬=必ずやってもらう家事(1回10円)

中学生になった際には以下のように変えました。

必要経費=学校で使う文具代、本代、映画代(年2回)、ソックスやタイツ代、日用雑貨
自由費=1000〜3000円(遊びに行く際の交通費もここから)

小学生のころの家事に対する報酬は、「お金を稼ぐ」「仕事に対する責任(出来が悪いときは報酬なし)」を学んでほしくてこづかいのしくみに入れていましたが、中学生からは将来ひとりで家事ができるため訓練と位置づけ無報酬に。

中学1年の時、月額で2,000〜2,400円位だったと思います。

シャーペンやボールペンをたくさん使うようになり、文具店より単価が安い大型スーパーの割引日に買う、大学ノートは10冊単位でまとめ買い、修正テープなど特殊なものはある程度の品質と使い勝手重視。と、あれこれ自分で基準を決めて買いに出かけていたようです。

女の子雑誌にはあまり興味を示さなかったのですが、A**SHIファンとなり、こづかいでCDを買い始めたのがこの頃。

祖母からたまにもらう臨時のこづかい額の金額も小学生のころより多くなったので余裕で購入。ただし、価格が安いネット予約を利用、誰もが知ってるあのサイトです(^^)私が代理購入してました。

リップクリームや汗とりシートなど女の子が使いそうなものを日用雑貨代としてプラスしてましたが、結構値段が高いのを知って、我慢していたときもしばしば。優先順位がCDの方が上で、欲しいと思った時お金が無かったからなのかもしれませんけど(笑)

衣類購入の第一段階としてソックスやタイツ代を入れましたが、量販店で3〜4足セットで1,000円弱するためか、「まだこれでいい」と言ってヨレヨレのソックスを履いていたのを覚えています。ひどい汚れも手洗いすればより綺麗になり長く履けると教えたものの、母も洗濯機に頼り切りの毎日なので余り強くも言えず・・・が、結局、購入命令を出して買わせました(笑)

中学の3年間は、ひとり立ち前の訓練第2段として、学校で使う文具だけでなく、生活必需品に範囲を広げ扱う金額も少し大きくなりましたが、その結果、必要なもの欲しいものの予算内で計画的に買うだけでなく、買うタイミング(時期)、購入場所、購入方法のスキルが大きくアップしました。

また、自分なりの価値観を持って商品を選択し購入。その後、買った商品が良くても悪くてもその商品に対する責任を果たし(最後まで使い切るなど)、経験を次の買い物に生かすことを学べたのではないかと思います。

さて次は高校生、皆さんのご家庭では携帯代はどうしてますか?
わが家の方法は次回に(^^)

 
Comment(0) Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています